入院手続きについて
当院の一階の入院窓口で手続きを行います。以下をご用意して頂く必要があります。
手続きの際に必要な持ち物 | 保険証、診察券、印鑑 |
---|
入院証書のご記入をお願いしています。
その際に身元引受人と連帯保証人の記載が必要となりますのでよろしくお願いいたします。連帯保証人は独立して生計を営む成人の方となります。
予納金について
入院手続きの際、予納金をお預かりしております。
退院時に精算致しますので預かり証は大切に保管してください。
-
交通事故または自費入院の方100,000円
-
それ以外の方70,000円
個室について(別途料金)
個室、2床室をご希望の方はスタッフまでお声掛けください。
ご利用の場合は差額室料同意書のご記入をお願いしています。
入院時に必要となるもの

保険証類当等
-
保険証
-
診察券
-
印鑑(前記)

衣類
-
下着
-
タオル
タオルや衣類等につきましては、リース製品を使用していただくことも可能です。

日用品、その他
洗面用具、箸、スプーン、湯飲み、上履き、
ティッシュペーパーなど
お持込できないもの
-
タバコ、ライター、マッチなど
-
刃物などの危険物
-
貴重品や高額な現金
-
テレビ、冷蔵庫などの家電製品
(病室に備え付けておりますのでそちらをご使用ください。)
支払いについて
入院費は各月末ごとに計算します。
請求書をお受け取りになりましたら医事課入退院窓口へお支払いください。
入退院窓口受付時間 | 9:00〜17:50 |
---|

患者さんの受け入れ先を探している
医療関係者の方へ
河合病院では、様々な疾患・年齢の入院・転院を受け入れており、患者さん・ご家族様の納得ができる医療サービスを提供しています。まずはお気軽にご相談ください。
入院生活中のお願い
-
入院中は治療に専念し、病院内の規律を遵守するようにお願いしています。
-
入院病室は病状その他の事情により変更になる場合があります。
-
他の患者さんの迷惑となるような行為はお控えください。
-
静粛、清潔、整理整頓のご協力をお願いします。万一、当院の規律に反して他の患者さんの迷惑になるような行為があった場合には、退院していただく場合がございます。
-
院内で携帯電話を使用する場合は、マナーモードに切り替えて、指定の場所でご使用ください。
-
テレビは各ベッドごとに備え付けのものがあります。テレビカードとイヤホンを購入の上のご利用をお願いしています。市販のヘッドホンも使用できます。
-
備え付け以外の電気機器をご使用になる場合は、看護師までご連絡ください。
-
病衣のままでの外出はご遠慮ください。
-
消灯時間は午後9時です。消灯後は他の患者さんのご迷惑にならないようご配慮をお願いします。
-
当院は全館禁煙です。喫煙する場合は玄関先の指定の場所でお願いします。飲酒はできません。
-
地震や火災などの緊急事態には、職員の誘導に従って落ち着いて行動してください。